どこゆきカウントダウンー2020ー

2020年7月24日、東京オリンピック開会のファンファーレが鳴りわたるとき…には、《3.11》震災大津波からの復興を讃える高らかな大合唱が付いていてほしい。

◎「新コロ」後の「新世界」へ /         ➀「見返し」の1ページ

-No.2492-
★2020年07月18日(土曜日)
★11.3.11フクシマから → 3418日
★延期…オリンピック東京まで → 371日
★旧暦5月28日
(月齢26.8、月出02:03、月没16:49)





◆7月13日(月)盆

 「迎え火」の日。下目黒の五百羅漢寺に参詣。
 法要は夕刻なのだが、午後、早めに出かけ早めに帰宅。
 寺も「新コロ」対応、すでに春の彼岸からこころえて、卒塔婆の準備をすませてお参りする人を待っていた。

 メガ・シティーの東都は、「新コロ」感染の広がり再発のなか、おまけに7月に入ってからは連日の梅雨空ゆえ。
 ほぼ、ひと月ぶりの、外出らしい外出。

 これから後…を「暗黙知」させるような。
 気づきが、いくつかあった……

 往路の東急・田園都市線、新型車両かあるいは対策措置の改造かは知らない(たぶん後者)、車内の座席配置がこれまでとはチガって
 上掲、写真のとおり。
 ドアとドアとの間の座席が2席×3列、車のシートのごとき計6人掛け、それぞれの座席間とドアとの間には確然とした4つの間隙が設けられてある。
 4枚ドアの、これまでなら8人掛け1連ベンチシートであったものに、昼間のせいもあり、座る人も1つずつ席を空けて(2席に1人)。このあたりのお行儀のよさ、(言われなくてもワカッテます)いかにも日本人らしいのが、おかしいくらい。

 わが家の菩提寺がある辺りは寺町で、近所で有名なのは五色不動のひとつ「目黒のお不動さん」だが、都バスの停留所名は「羅漢寺前」。
 寺町の盆・彼岸は、年寄り移動の最盛期で。墓前に般若心経を唱え、渋谷行きのバスに乗ると、なぜかこたびは〝自粛〟明けのお出かけに喜色あふれる、孫連れが目立った。

 渋谷からは、JR山手線で新宿へ。
 こちらは、まだ従来どおりのベンチシートが、きれいに1人分づつの空きを挟んで席が占められており。そのミゴトさに、間を埋めて陣取るのは気が退けた。

 吊り革に掴って、乗客の動静を観察。
 すると、ぼくにあった予測をはるかに上まわって、さりげない風でありながら、ぬかりなく、(その場の空気を嗅ぎ分け)つつ(間合いをはかる)目線のすばやさは、いつもの都会人…にしても、さすがの磨きがかかっていた。

 新宿駅はバスタの南口に出て、タカシマヤと同居する東急ハンズで画材の用紙などを買う。さて
 レジで「袋を用意してよろしいですか?」とビニール・シート越しに訊ねられて、ぼくは一瞬、虚を衝かれてしまった。
 (そうか!)レジ袋有料化は、スーパーやコンビニだけのことではなかった……

 しかし、大きな袋を受けとりながら「こんな場合は、さぁ…」、つい(それはナイんじゃないの)愚痴っぽく肩をすくめて見せたら。若い女性店員は「私もそう思います」同意してくれた。
 大きくても値3円が、せめても店の良心、なのであった。
 (それにしても杓子定規の感…否めない)


 新宿-町田は小田急、帰路はいつもの特急ロマンスカー
 ぼくはいま「ロマンスカー・クラブ」の会員だから、スマホでオン・ライン予約なのだが、席のチョイス欄が「先頭展望席」に空きがある…と知らせる。

 たまたま車両が最新型、真紅のGSE。
 とくに家族連れに人気の「先頭展望席」は、滅多に空いていることはないのだが…「かぶりつき」の3列目、窓際席がスンナリとれてしまった。

 箱根行きの観光客で、いつも混みあっていたホームも、きょうは見とおしのいいこと! 遅い昼のサンドウィッチと、缶ビールを買い込んで乗る。
 座席に、消毒アルコールの匂いがのこっていた。
 先頭1号車の前3列は、すべての席が埋まり…「発車」のアナウンスがあって、ヒョイと後ろを振り返ったら、後部席はなんと無人

 ロマンスカー車内の清掃など雑役にあたる方たちが、車内に向かって一礼、手を振ってくれるのは、いつものことだ…が。
 この日は、ドッキリ。なぜか見送りに、なにか(まるで永遠のお別れみたいな)トクベツな意味合いがあるかに思えてしまったのだった……

 町田小田急のデパ地下で、鮮魚と生鮮野菜の買い物、これもいつもどおり。
 …のはずが、とんでもなかった。
 …のは、ここでもやっぱりレジ袋問答。ついでに「袋詰めもお客様にお願いしておりますが、よろしいですか」と、ビニール・シート越しの申し渡しで。

 ぼくは、この日、何度目かの首を傾げてしまった。
 ここでは、これまでレジは2人係。客の買い物食品を、取り扱いも丁寧に、手ぎわよく袋に納めてくれるのが、じつに小気味よい満足感であったのが。
 「新コロ」対策、プラス「レジ袋有料化」の流れにのって、合理化&省エネ化したものらしく。
 (しかし…なぁ)

 ぼくには、この一連の〈杓子定規〉化が、〈新生活様式〉とやらのムードづくりに乗っかっての、行き過ぎ〈サービス放棄〉…に思えてならなかった。